今年2024は、なるべく小樽散歩いっぱいしようと思い、2回目の小樽散歩。
森ヒロコ・スタシス記念美術館、ずっと気になっていたところです。やっと。
、、といことで、そこまでの道のりで
見たレトロめんこい建築物です。
↑壁のトタンがモダンアート。
小樽駅下車で、花園十字街方面へテクテク。
古くてイカす建築物が多い小樽。
花園十字街そばの観光客に人気の北一硝子の喫茶店があったけ、と思ったら
こちらは閉店。(南小樽の店舗は開店中)素敵な建築。中が見たかった!
大昔、入ったことあり。インテリアデザインはすっかり忘れてます。
イラストの方が写真よりインパクトあるよね。
変わった形のお家。もうちょっとしたら蔦の葉っぱで覆われるでしょうか。
外観写真撮り忘れ、、、の小樽市役所。
これがまた美しい建築物。↑ステンドグラスがゴージャス!
エントランス部分。
↓モダンなシャンデリア。
床のタイル。
↓こちらは地下一階の食堂。
残念ながら二時前に閉店。
ドアのデザインと大きな時計がいいね。
今度は間に合うように来たい。
↑↓丸っこいようかんは、ソフトクリーム屋さん。
カラス、、、、そりゃ襲うかもねえ、、、。美味しいもの。
、、というわけで、私はなかで。
昔は牛乳屋さんだったらしい。
続々とお客さんが。
70年代くらいの建築でしょうか。シャープでモダンなデザイン。
かっこいい窓。
そしてここにも食堂が。
やっぱり閉店。次回こそ。
裏側から。
味わい深い
経年の劣化コンクリートも春の日差しと木漏れ日で、嬉しそう。
純和風の、、、公会堂。入ってみたーーーい!!
チューリップとタンポポがが彩りそえてます。
奥の家の屋根の形、札幌でもたまに見かける好きな形。
モダン。
奥の古い建物のお部屋が、森さんの常設展示のようです。
絵画は撮影禁止です。
森ヒロコさんの銅版画。独特の世界観が好きです。
珍しい東欧の作家たちの展示や画集も。
小樽にこんな素敵な美術館があったとは。
帰り道でもレトロめんこい建築物に
続々と出会います。
古い建物リノベーション物件かな。
どんな方が住んでらしゃるのかしらん。